京都の世界文化遺産・賀茂別雷神社(上賀茂神社)
賀茂別雷神社 (上賀茂神社) |
かもわけいかづちじんじゃ (かみがもじんじゃ) |
上賀茂神社の場所 | 京都市北区上賀茂本山 |
上賀茂神社への行き方 | 市バス「上賀茂神社前」下車 |
上賀茂神社の由来 | 古代山城の豪族賀茂氏の氏神として知られる神社。賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに平安時代以降「山城国一之宮」となった。 |
上賀茂神社の見所 | 境内は緑あふれた広大な敷地で、一の鳥居から二の鳥居までは、競馬(くらべうま)などの五穀豊穣の神事が行われる開放的な芝生となっている。社殿は本殿など2棟が国宝、34棟が重要文化財、境内は史跡に指定されている。 |
ホームページ | 賀茂別雷神社(上賀茂神社)ホームページ |
行事 | 葵祭り 5月15日 賀茂競馬 5月5日 烏相撲9月9日 |
特徴 | 日本3大祭りの一つ葵祭が催される。 |