京都の【仙洞御所】に行ってきました。
外国からの友人を連れて行くため3ヶ月前に予約したのですが、英語のガイドは抽選にはずれてしまい、日本語ガイドのツアーに参加しました。
私が英語で解説したのですがフランス語を母国語とするベルギー人の彼らに説明するのは大変でした。
いきなり最初の質問が【この庭園に狸はいるか聞いてくれ】とのことだったので、まあいないだろうと思いつつガイドさんに聞いてみると、狸(たぬき)はもちろんのこと、アライグマ、猿、もいるとのこと。
おいおい京都の真ん中に猿が住んでいるとは・・・。
仙洞御所はもともと皇位を退かれた上皇などの御所です。
現在、御殿などの大きな建物はなく庭園として残っています。
仙洞御所の【南池】と藤棚に覆われた【八橋】
すぐ近くに万葉歌人の【柿本人麻呂】を祀った小社があります。