先日、先斗町(ぽんとちょう)の歌舞練場まで鴨川躍りを観に行ってきました。
よく歌舞練場の前は通っていたのですが【鴨川躍り】を観るのは初めてです。
京都には花街が5つあり、そのそれぞれにおどりの会があります。
祇園甲部の【都おどり】、宮川町の【京おどり】、上七軒の【上七軒おどり】、先斗町の【鴨川おどり】、祇園東の【祇園おどり】です。
躍りは【踊り】、【をどり】、【おどり】と表記の仕方はいろいろあるようです。
公演前にお茶と菓子を頂きました。ふと前の席をみると最近テレビでよく見かける同志社大学の村田晃嗣教授でした。
着物を着てちょっと芸能人オーラを発していました。
最初どんな服装で観に行こうか迷ったのですが、ネットで調べてあまりフォーマルなかっこでなくても大丈夫そうでしたのでスーツはやめときました。スラックスにポロシャツぐらいで大丈夫です。
公演中は撮影禁止だったので写真は撮りませんでしたが、楽しく観ることができました。
公演終了後は鴨川の床でビールを飲んで帰りました。