この日はひたすらバンコク市内を観光しました。
まずプラトーナームマーケットでアジアでの活動用の短パン(膝下くらい)を購入。
750Bの言い値を250Bまで値切りました。(1B=3.3円くらい)
まるで迷路のような市場です。
おもちゃのトゥクトゥクや
ビア缶を使った時計に心惹かれたが必要な衣類だけを購入しプラトナームマーケットを後にしました。
続いて運河を走る水上バスに乗ってみました。
もちろんビア持参です。(タイで一番有名なシンハビア)
船はこんな感じ
プラトナームから終着駅の王宮周辺までのって16B(約50円)でした。
船を降りバンコクが一望できる丘の上にそびえ立つワットサケットに登りました。
上からの眺めはこんな感じ
次は高さ32メートルもある金色の仏像ワットインドラヴィハーンに向かいました。
太陽が真後ろにあり、まるで後光がさしているようでした。
足の指の上にお供えをするようです。
この後、小さな寺をいくつか廻り、ワットポーに向かいました。
ワットポーといえばこれです。スリーピングブッダ。
ワットポーは医学とタイマッサージの総本山でもあります。
お寺の中でマッサージを受けることもできます。
チャオプラヤー河を船で渡ります。料金は3.5B(約10円)。
向こう岸にワットアルンが見えています。
今回はビールから浮気してココナツにしました。
ごめんよビール><。
ワットアルンは三島由紀夫の『暁の寺』の題材になっているお寺です。
人気ブログランキングへ →ブログランキングの海外旅行ランキングです
ビアシンのLightを見つけたので飲んでみました。
暑い国タイで飲むと美味しいです。
『観光の後に飲むビアって何でこんなに美味しいんだろう』
人気ブログランキングへ →ブログランキングの海外旅行ランキングです